2020年12月某日の19時過ぎに訪ねた。
大塚駅から徒歩2,3分ほどの場所にあるもつ焼き店「四文屋 大塚店」。

それほど広くない店内には先客4名ほど。
カウンター席に1人で座る。
「ビンビール(中)」¥500を注文。サッポロ黒ラベルで喉を潤し、料理を注文する。

エシャレット ¥100:100円で生野菜がつまめるのはありがたい。わずか2本ではあるが、お得にエシャレットを味わう。

タン冷製 ¥250:ネギ、ニンニク、ワサビと共に皿に盛られたタン冷製。ジャンクな味わいがしてビールのつまみには非常に良い。これで250円ならばお得感はある。

レバごま塩 ¥100:レバ焼にごま油とたっぷりの刻みネギが乗ったもの。多すぎるネギが個人的には嬉しい。レバの焼き加減も程好い。

カシラ ¥100:豚の旨味が滲み出てくるカシラの串。歯応えの良さが嬉しい。食べ応えは中々ある。

キャベツみそマヨ ¥100:まず最初に頼むべきはこれであった。100円とは思えない豪快な盛り具合。キャベツをみそとマヨネーズで齧りながら串を食べるのが良い。

ナンコツ ¥100:心地好い歯応えのナンコツを楽しむ。食べ応えもあって100円食べられる喜びを噛み締める。

ハツモト ¥100:こちらもジューシーさと食感が同居する良い串。塩で食べるハツモトは程好い鮮度で美味しく食べられる。
ビールの後は「レモンサワー」¥350に切り替えてもつ焼きを楽しんだ。とにかく値段の安さが驚異的な「四文屋」。

店員さんが自社の従業員事情などを大声で話していたのはかなり気になったが、品の良さよりも驚異的な値段に感動できる店ではある。
このご時勢なので店内は程好く空いており、落ち着いて飲むことは出来た。