2020年7月某日の17時過ぎに訪ねた。
新三河駅から徒歩3分ほどの場所にある「中華麺 遊光房」。

奥行きのある店内には先客なし。
カウンター席に1人で座り「冷し中華(醤油だれ)」¥790を注文。胡麻だれと醤油だれが選べるので、醤油だれをチョイス。
特に酒も頼んでいないが、大根の漬物がまず提供される。

甘みがあって、味の濃い大根の漬物は箸休めにしては濃厚な味。
店内はエアコンが効いていないのか、かなり蒸し暑い。
10分ほど待って冷し中華が提供される。

透明の器に麺が盛られ、その上にキュウリ、錦糸玉子、チャーシュー、ハム、もやし、トマト、海老が乗っている。
具材と麺とタレをよく絡めて食べる。
オーソドックスな酸味のある醤油だれと王道の具材と麺の組み合わせは悪くない。ただ、具材のクオリティはそれほど高くない。海老は特に鮮度の悪さが気になってしまった。もやし入りの冷し中華というのも好みではない。
冷し中華はすぐに食べ終わった。ボリューム的には少々物足りなさがある。
暑い中食べていたので、少なくとも店内環境は良くしてもらいたい店であった。