2019年10月某日の19時過ぎに訪ねた。
新橋駅を出て徒歩3分ほど。
雑居ビルの地下1Fにある居酒屋「潜酔館 福°腹°」。


それほど広くない店内は9割方客で埋まっていた。
2名で予約していたのでカウンター席まで案内してもらう。
まずは「アサヒプレミアム熟撰 生」¥700で喉を潤す。良いクオリティの熟撰を堪能。

お通しはしらたきと鮭フレークをあわせたもの。非常に良い塩加減。

お造り盛り合わせ:予約時にあらかじめ頼んであった「お造り盛り合わせ」。カマス、鰹、真鯛、鰆、サーモン、生くらげ、鮪、青柳などが盛り込まれている。食べ甲斐のある刺身。生くらげが非常に面白い食感で美味。カマスも良質なもの。

大山鶏のレバー刺風 ¥750:鶏肉の質が良い。臭みも無く、ねっとりとした食感が非常に良い一品。

自称!日本一ふわふわな玉子焼き 福°腹°風 ¥600:この店の名物らしい玉子焼き。だし汁に浸けて味わうスタイル。悪くはないが、だし汁の味が薄くて見た目以上の感動は無い。



まいたけの肉巻き ¥780:豚肉とまいたけの組み合わせ。悪くはないが、これで780円はちょっと高過ぎるように感じる。

牛すじのあとひきシチューwithガーリックトースト ¥830:塩気が強めだが、良い味のシチュー。ガーリックトーストに乗せて食べるとちょうど良い塩梅になる。

真鯛のカマ焼き ¥680:食べ応えのあるカマ焼き。真鯛の美味しさをしみじみと感じられる一品。680円は安いと思う。

和風!!チーズの味噌漬け ¥630:赤ワインと共にチーズの味噌漬けを味わう。安定して美味しいつまみ。

もちメンタイPizza ¥750:程好いサイズのPizza。メンタイの塩気がちょうど良く、日本酒でもワインでもよく合う良い一品。

ビールの後はワインのデキャンタを飲みながら料理を楽しんだ。
最後に「〆のスープ」が提供される。ダシの効いたワカメスープ。心地好い味。

この店の良さは料理のクオリティだけでなく、ホスピタリティにある。
人気の居酒屋であることを実感して仕事の話に花が咲いた。