2019年10月某日の19時過ぎに訪ねた。
西武新宿駅を出て徒歩1分ほどの場所にある「ふじ」。

焼鳥を中心に和食を提供しているこじんまりとした店。
カウンター席だけの店内には先客なし。2人でカウンター席に座って飲み食い。
席に着き「生レモンサワー」¥550を注文。スッキリとしたサワーを楽しみながら料理を注文。

お通しはささみの湯引き的な一品。乙なつまみで嬉しい。鶏肉の質も良い。

つまみは数品頼んで、焼鳥を「おまかせ5本」¥1,000で注文。
バイ貝のうま煮 ¥400:バイ貝2個入りのつまみ。実に美味しいうま煮。和食の調理スキルはある程度担保されているようだ。

あぶり塩レバーネギまみれ ¥550:鶏レバーとネギ塩の塩梅が良い感じ。レバーも美味しいし、塩加減も程好く良いつまみ。「ど辛 純米 徳利」¥1,000と共に鶏レバーを堪能。


奈良ポーネ ¥380:奈良漬とマスカルポーネチーズの組み合わせ。甘さが程好くクリーミーさが漬物の微かな酸味とマッチしている。

はつ:小ぶりながら良いはつ。塩で食べても臭みは一切感じない。

むね肉:表面の焦げた感じが良い塩梅。パサついた感じは無く、程好くジューシー。

手羽:カリッとした表面が良い感じの手羽。食べると鶏の旨味が口の中でほとばしる。焼き加減抜群の手羽。

ねぎま:オーソドックスなねぎま。ネギの配分をもうちょっと多めにしもらえると自分好み。それでもちゃんと美味しいねぎま。

つくね:この店はつくねも良い。パピコのように2つに分けて食べることの出来るジューシーなつくね。舌触りが良い感じ。

豆あじ ¥350:豆あじ2尾の干物。頭からバリバリ食べられる。ある意味郷愁の味。最後に「サッポロ黒ラベル」¥580と共に流し込む。


サッポロ黒ラベル ¥580
女性2人でやっている小料理屋的な焼鳥店。使い勝手が良く、味も程好い。値段はそれほど安くもないが、特別高くもないという印象。
またフラッと立ち寄って飲み食いしたいと思う。